SPACE DESIGNING これからご紹介するのは、LANDICがここちよく暮らすことをテーマに提案する住まいのデザインやアイデア。 居住空間を立体的に捉え、機能性とデザイン性を掛け合わせたスタイルを構築することで、住まいを既成概念や制約から解放し、自由度の高い「我が家」の実現を可能にしています。 さまざまなスタイル、シーンの中から、あなた自身が理想とする住まいのヒントが見つかればと思うのです。 MENU HOUSING METHOD 1変わら図HOUSING METHOD 2無理せ図HOUSING METHOD 3少し図つHOUSING METHOD 4間取ら図HOUSING METHOD 5新築リノベ。 空間の高さを有効活用GARALO SERIESデザイン・プランの参考にSPACE DESIGNING SPACE DESIGNING趣味や個性にあわせて創り上げる居住空間。 住まいには、そこで暮らす住人の個性や人となりが如実に表れるもの。 それは自身が最も寛げる居場所として、好みのテイストやアイテムで構成されるからでしょう。 映画で見た憧れの住まい。好きなモノで埋め尽くした部屋。 こんな家に住みたい、こんな住まいで暮らしたい、そんな思いを叶えてみませんか? ペットとの暮らしを、もっと楽しむ。 ガレーロの下部をペット専用のスペースにすることで、いつも身近にペットの存在が感じられます。また、自身の居場所を持つことは、彼らの精神的な安定につながることでしょう。 アウトドアのアクティブシーンを暮らしの中に引き込む。 住まいの中に土間があれば、自転車やスケートボード、キャンプなど、アウトドアの楽しさを常に感じられそう。ワクワクするシーンが見えてきませんか? 大好きなものに囲まれて、趣味やスタイルを表現する。 たくさんの小説や写真集を書棚に飾るなど、収納とコーディネートを組み合わせれば、住まい自体が個性を表現するステージに。 あなたのこだわりが詰まった居住空間づくりが可能です。 間仕切りをなくした空間で、たくさんの植物に囲まれて暮らす。 都市の中にあっても、自然の優しさや植物の潤いを感じていたいと考える人も多いはず。それならたくさんの植物と一緒に暮らす、ボタニカルな住まいを叶えてみては? CASE STUDY #01 いつも身近に植物の癒しと潤いを感じながら暮らす、土間スペースを取り入れた1LDKの住まい。 A type2〜12階 ■専有面積:54.42㎡ (16.46坪)※備蓄倉庫面積1.15㎡を含む。 ■バルコニー面積:10.05㎡ (3.04坪) ■室外機置場面積:4.20㎡ (1.27坪) persona data 海や山の自然に触れることが大好きなDINKs。 日常生活の中でも自然の潤いを感じることができ、またワンちゃんがストレスを感じないように、極力オープンなプランニングを希望。 横スクロールできます。 家時間を満喫できるユーティリティなLDKで、植物の息吹を感じながら暮らす、グリーンを楽しむ住まい。 インドアグリーンは、住まいに彩りを添えるインテリアとしてはもちろん、潤いや癒しを与えてくれるアイテム。室内に植物があると、空気が澄むような気分が得られたり、季節の移ろいが感じられたり、適度な湿度を保ってくれる役割も。何よりもその生き生きとした姿が、私たちに元気を与えてくれるのではないでしょうか。そんなインドアグリーンを、住まいの「主役」にする提案です。 LDKに隣接するPrivateRoom2をなくし、ゆとりあるLDKを確保したカスタマイズプラン。キッチンを含めた一角をフロアタイル貼りにすることで、土間のようなテイストに仕上げました。 壁に沿って設けた棚にたくさんの植物を並べることで、緑に抱かれ、愛でるスペースに。高さの違う植物をレイヤーにして並べることで、カタチや色、サイズなどが異なる、さまざまな種類の植物の個性を楽しむことができます。鉢を置くだけでなく、天井や壁から吊るすハンギンググリーンを取り入れれば、空間を立体的に活かしたインドアグリーンを愉しめます。 こんなスペースでなら、食事中やリラックスタイムはもちろん、自宅で仕事をする際にも、グリーンに癒されるここちよさを感じられるような気がしませんか? COLOR SCHEME CASE STUDY #02 仕事に、趣味に。自身の世界観に浸る時間を満喫する機能性と個性を追求した住まい。 Bg1 type13階 ■専有面積:43.90㎡ (13.27坪)※備蓄倉庫面積2.17㎡を含む。 ■バルコニー面積:11.30㎡ (3.41坪) persona data 職住近接で、かつスタイリッシュな都市居住を極めるために、自身が納得する間取りとデザインに妥協したくない男性。 薬院エリアなら天神から程近く、利便性はもちろん、将来的な資産性にも注目。 横スクロールできます。 自身の個性を活かしつつ、有効空間面積を最大限に追求。 無骨な印象の中にスタイリッシュな雰囲気が漂う、インダストリアルテイストの住まい。 一人暮らしの醍醐味は、居住空間すべてにわたって、自身の好きなもの、自分らしい世界観を存分に表現できることではないでしょうか。間取りはもちろん、床や壁のマテリアルやカラー、インテリアまで、それは理想をそのままカタチにしたような、まさに自分自身の「城」をつくることなのかもしれません。 居住空間を壁で間仕切らず、GaraloNeoによるフロアレベルの違いで居住空間をゾーニングしたこのプランでは、さらにワンルームのような開放感のあるカスタマイズをご提案します。 対面型のキッチンは壁付けとすることで、ゆとりのあるフロアの広がりを確保。隣接するGaraloNeoをベッドスペースとし、同時にその段差を活用した収納スペースを確保しました。 木や革、スチールなどの素材感を活かしたインダストリアルテイストのインテリアに合わせて、床や建具のマテリアルは、ナチュラルで深みのある色合いのものをセレクト。GaraloNeo側の壁にアクセントウォールを採用し、無機質感と無骨な空気感の中に、程よいあたたかみが漂う、スタイリッシュな雰囲気を創出しました。 COLOR SCHEME CASE STUDY #03 高い収納力と変化のあるプランニングが、家族の絆を深めるデザインとアイデアが凝縮されたプラン。 Cg2 type14階 ■専有面積:71.79㎡ (21.71坪)※備蓄倉庫面積1.36㎡を含む。 ■バルコニー面積:15.44㎡ (4.67坪) ■室外機置場面積:1.65㎡ (0.49坪) persona data 「丁寧な暮らし」を心掛けるご夫婦と、3才の長男家族。 食や衣類、インテリア、もちろん住まいに関しても、上質な素材にこだわりたい。家族が一緒に過ごす時間を大切にできる住まいを希望。 横スクロールできます。 GaraloとGaralo Pitの高さの違いが、変化のあるスタイリッシュな居住空間を演出。 さまざまなライフスタイルシーンに応える、柔軟なプランニングが魅力。 単身住まいの住居とは違い、ご家族でお住まいの方にとっては、パブリックスペースとプライベートスペースをどう区分けるのかが、ライフスタイルに大きく影響を与えます。子ども部屋や夫婦の寝室、家族が揃って団欒の時間を過ごす場所、仕事や趣味の場所など、限られた面積の中、それぞれの用途に合わせて部屋を持つのは、なかなか難しい作業だと言えるでしょう。 LDKに隣接してGaraloとGaraloPitがある間取りなら、食事や団欒のスペースを確保しつつ、フロアレベルの違いで、変化のあるスタイリッシュな雰囲気が演出できます。 Garalo上部は好きなものに囲まれて趣味の1人時間を満喫したり、集中して仕事をしたりするスペースにピッタリ。Garalo Pitは家族揃って団欒の時間を過ごすのにもってこいのスペースです。段差を活用してベンチソファを設置すれば、来客の際にも充分な人数が座れるスペースが確保できます。PrivateRoom1から繋がるワークスペースは、限られた面積ながらも、集中したい時に便利な場所として活躍しそうです。 また、Garalo下部をはじめ、床下収納、備蓄倉庫、シューズインクローゼットなど、大容量の収納スペースを確保。衣類や家電に加え、お子様のアイテムもスッキリ収納することができます。 COLOR SCHEME Next ※掲載のCGパースはオプション仕様を含めた弊社物件のカスタマイズプランを描き起こしたもので、イメージです。当物件で採用するには法令上の制限を受ける場合があります。 ※カスタマイズには別途費用が発生する場合があります。 ※高さや使用用途については行政上の制限があります。また、審査機関との協議よって計画の合否が決定します。 ※インテリア、植栽などは販売価格に含まれません。 ※設計・仕様の変更により、性能が標準を下回る可能性があります。また、「ZEH-M Oriented」の認定取得の為に、制限を設ける場合がございます。詳細は担当係員にご確認ください。 ※工事進捗状況に伴い、期限がございます。 ※掲載の間取りは当該物件のプランを基にしたアイデアを描き起こしたもので、イメージです。 ※掲載のCG・イラストはイメージです。また眺望はイメージにつき、実際とは異なります。